13847045 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

診断テスト

筆跡診断テスト

メインテーマは「筆跡心理学」
文字は 右手で書いても 左手で書いても 足で書いても
筆跡が同じになるそうだ。
文字は脳(右脳)で書いているからだそうだ。
筆跡を見れば 人生で成功するか だめ人間か までわかる。

まずは「あるある特性 筆跡診断テスト」から
「大口預金の京子さんは仏様です」と書いてみましょう!

「子」・・・はね具合で飽きっぽさがわかる。
はねが大きいほど粘り強い。
学校ではねると習ったはずなのに それをやるかやらないか。

「大」・・・社長タイプか平社員タイプかわかる。
二画目の突出が長い人は社長タイプ。短い人は平社員タイプ。
上に立ちたい人は 長く出てしまうのだ。

「様」・・・目立ちたがり度がわかる。
きへんの左のはらいの部分が 長い人は目立ちたがりや。
長くする必要はないのに あえて長くはらってしまう。

「京」・・・心の老化現象がわかる。
口の部分は 年代によって書く大きさが違う。
年齢が若いと口えお大きく 年齢が高くなると口を小さく 書く。
若いのに口を小さく書く人は 心の老化の可能性もあり。

「口」・・・ずぼら度がわかる。
書くときに角を離して書く人はずぼら。
閉じて書く人は几帳面。

「仏」・・・心の広さ 包容力がわかる。
にんべんとつくりの部分をあけて書く人は包容力がある。
くっつけて書く人は 自分勝手な傾向がある。

・・・・・文字が変わると性格も変わる・・・・・
・・・・・性格が変われば文字も変わる・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「電子血栓症」(ニュージーランド医師による)
1日10時間以上パソコンの前にいる人は要注意。
足を動かさないと 血行が悪くなり 血栓が作られ 
突然死してしまうことがある。

=対策法=
・長時間 足を組まない。
・1時間おきに 歩く。
・机の下で ステッパーのようなもので足を絶えず動かす。
・圧迫機能のあるソックスを履く。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今回のあるあるは「筆跡でわかる本当の自分」「筆跡診断テスト2」

まずは書いてみましょう!「1勝93敗の国松くん
文字というのは指先で書くだけではなく 左脳が書いている。
イメージする文字や書き方は人によって違い 深層心理が現れるのだ。

「1」で診断
■はじめや終わりにカギがついていない まっすぐに1本で書いている
 素直な性格で社交性があるタイプ
■はじめにかぎがついている
 物事にこだわって一つのことを最後までやりぬくタイプ
■はじめにカギだけでなく 下に横棒をつけている
 意地っ張り傾向が強いタイプ

「9」で診断・・・あななたが求めるパートナーがわかる
■9の丸の部分が半分より大きい
 気持ちが若く 年下の人との付き合いを望んでいる
■9の丸の部分が半分より小さい
 年上の人との付き合いを望んでいる

「3」で診断・・・鍋奉行がわかる
■書き終わりが長いほど仕切りたいタイプ
 自己主張が強く 目立ちたがりタイプ

「勝」で診断・・・辺ととつくりに注意。
■辺にはらいがかかっていると 人間関係でトラブルの可能性がある
 自分を大きく見せたい思い切ったことをしたいタイプ
■辺とつくりが離れている
 心が広く 包容力があるタイプ

「松」で診断
■きへんの止めが長い人
 物事に執着する くよくよするタイプ
■きへんの止めが短い人
 気持ちの切り替えが早い 前向きなタイプ

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

「大好き」と書くと
筆跡で本当に好きなのか嫌いなのかわかる。

「私は○○が大好きです」と○○に本当に好きなものを入れて書く。
「私は○○が大好きです」と○○に本当に嫌いなものを入れて書く。

文字には深層心理が現れてしまうので 大きな違いが出てしまう。
嘘を書こうとすると 文字を書くという意識のほかに
嘘をつくという別の意識が働くためだ。

夢診断

今回のあるあるは 「夢診断でわかる本当の自分」でした。
夢とは自分では気がつきにくい側面をしらせてくれます。
睡眠中に脳にイメージが投影されるのが夢。
夢の材料は古い記憶や新しい記憶。
ストリィーは 普段抑えている無意識の自分が 記憶をつなぎ合わせで作ります。

だから 夢で本当の深層心理がわかってしまうということです。
人間は90分毎のレム睡眠中に夢を見ているので 1晩に4~5回夢を見ているそうだ。

睡眠実験を行ったところ
3人に睡眠をとってもらい 眠ったところでうなぎの匂いを嗅がせました。
レム睡眠に入ったところで起こし 見ていた夢をたずねます。
一人は 外国人とうなぎの話をしている夢
一人は 焼き魚の夢
一人は 剣道をしているのに腹ペコで試合にならない夢
みんなうなぎの匂いに反応した夢で 過去の記憶によってストリィーが違っている。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

日本人がよく見る夢べスト5

5位「落ちる夢」
この夢のきっかけは 睡眠中の筋肉の収縮運動で生理現象でもある。
ポイントはどんなシチュエーションで落下するか!
・暗闇に落ちていく夢・・・大きな不安を抱えていることが多い。
              あるいは自信喪失の可能性がある。
・空中を落ちていく夢・・・理想と現実のギャップに苦しんでいる可能性がある。
・落下の途中で助かる・・・第3者に救いを求めたい欲求が見受けられる。
・地面に落下する・・・・・不安な事に対して諦めを感じている可能性が高い。

4位「試験の夢」
第3者からの評価を気にかけている可能性が高い。
ポイントは試験を受けている状況!
・試験前、試験中に焦っている夢・・・評価されることに対して不安を感じている可能性が高い
・スラスラ回答している・・・問題点に対してよいイメージを持っている可能性が高い。
               あるいは自信過剰になっている可能性もある。

3位「親しい人が死ぬ夢」
死=不吉ではない!
ポイントは誰が死ぬ夢か?死ぬ相手との関係。死因。
・過去に死んだ人の夢・・・故人に対して気がかりな心配事がある可能性が高い。
・親が死んだ・・・相手を想像以上に気にかけている場合が多い。
          あるいは気にかけていない事に対して罪悪感を持っている可能性がある。
・子どもが死んだ・・・子どもの自立を望んでいる場合が多い。
            あるいは 自立に不安を感じている可能性がある。
・友人が死んだ・・・健康を気遣っている場合が多い。
           あるいは相手が自分から離別する不安を感じている可能性がある。
・誰かに殺される・・・相手に対しての心配がさらに強い可能性がある。
・自分が殺してしまう・・・相手への自立の求めている可能性がある。

2位「乗り物に乗り遅れる夢」
時間のリミットが迫っている時に見る。期日や時間に対する不安。
乗り遅れる乗り物は 過去の体験によって左右される。
乗り物というのは団体行動の象徴!
周囲に遅れをとっている不安の可能性が。。。
*自分の周りの差し迫った約束事を見つめなおしましょう!

1位「追われる夢」
未解決の事件を抱えている。解決法が見つかっていない時に見る可能性ががある。ポイントは追ってくる相手!
・正体のわからない相手・・・古い心の傷が関係している可能性がある。
・怪物・・・解決の糸口を見つけられないことに悩んでいる可能性がある。
・動物・・・この動物の持つイメージが深層心理を探るヒント。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

病気の前兆が夢に現れることもある!
体調悪化の信号はとても弱く 起きているときは外からの刺激が強く
気がつきにくいが 睡眠中はその信号をキャッチしやすい。

調査の結果 500人中30人が 病気の前兆が夢に現れたそうだ。
歯が抜ける夢を見た人は 虫歯が見つかったという人が一番多かった。
中には尿意を催すもののトイレに行くがでないという夢を
何度も見たところ 後日 前立腺がんが発見された方もいた。

夢に現れる 体からのサインで 早く病気が発見できるかもしれません。

うそを見破るテク

今朝の「はなまる」が私のツボにはまったので紹介します。
はなまるの「ウソを見破るココロテク」より。。。。

■手の動きをよく見る!
嘘をつくときは目や顔に神経を集中しているため 
言い訳をするとき 手に表れやすい。
腕組みをしたり 口元に手を持っていったり 落ち着かない手の動きに注意。
目は個人差もあり コントロールしようとする。

このように 追求を避けたい心理が手に表れることを
「バリアシグナル」というとか。。。

■真実を引き出す会話術!
相手を動揺させるのがポイント。
一度 安心させて警戒心を解いたところで 
再び問い詰められると不意をつかれごまかしきれなくなる。

ー会話の例ーーーー
1)最近夜遅くない?
2)浮気しているんじゃないの?
3)そっか~ 疑ってごめんね~ 信じてるわ。
4)○○って誰?!

確信をつく直前に 一度安心させる言葉をかけるそうだ。
この場合は(3)ですね。
このように 相反する2つのメッセージを突きつけられると
混乱してしまうことを「ダブルバインド」というとか。。。

面白いでしょ♪
こんな会話で上手くいくかは微妙だけど
手の動きには注意してみようかな~(^o^)ハハハ
私の場合 主人だけでなく息子のときにも利用できそうだわ!

クセにより性格診断

2005年5月22日のあるあるは「クセによる性格診断」でした。
またまた性格診断シリーズなんですね~

両手の指を組んでみた場合 右手左手のどちらの親指が上にくるか?
これを反対の指で組み替えたら どんなかんじなるか?
これからもわかるように
癖というのはその人が気持ちいいと感じる行動を
本能が選び 無意識のうちに習慣化されたものです。
だからこそ 本当の自分がわかってしまうのです。


■携帯電話はどちらの耳で使いますか?
・左耳で使うーーーーー頑固タイプ
・右耳で使うーーーーー融通が利くタイプ
これは固定電話を使っていたころ コードがあっため 
左手で受話器を持ち 右手でダイヤルをする習慣がありました。
携帯電話は 右手で番号を押してそのまま耳に当てるのがスムーズ。
左耳で使う人は新しい環境に順応できない頑固なタイプという。
・・・・これって若い子にはチェックできないんじゃないの?・・・

■顔のいろんなところいじるクセ
顔を整えたい 整形したいなど 変身願望の表れ。

■匂いを嗅いでしまうクセ
神経質の表れ

■Tシャツの着かたでチェック
・頭を通してから着る?
・先に腕を通してから着る?
頭を通してから着る人は隠れマザコンタイプ。
頭から着るというのは幼少期にお母さんに着せてもらう着方で
そのことが忘れられないのだそうだ。
大人になると合理的な方法に変えていくことが多い。

マザコンタイプは 失敗を責任転嫁したり
物事を決められないタイプが多い。

他にもわかるマザコンタイプのクセ。
・座らないと靴が履けない
・ストローや箸を噛む
・電気をつけたまま寝る
・トイレのドアを開けたまま用を足す

■歯の磨き方チェック・・・ポイントは磨きはじめの場所
・前歯から磨く
・奥歯から磨く
前歯から磨く人は隠れナルシストタイプ
一番始めに磨く場所は その人が重視している場所で
前歯は外見を重視することになる。

他にもわかるナルシストタイプのクセ
・入浴のとき湯船に浸かる時間より 体を洗う時間が長い。
・よく髪型を気にする人。

■夫や恋人と並んで歩くときのポジションのクセ
利き手が右手同士の場合
・男性が右側ーーーーー亭主関白
・女性が右側ーーーーーかかあ天下
並んで歩いた時 利き手が自由になる人は相手を支配したい。
好んで左側に立つなら 依存傾向がある。
公園のベンチ、家のソファー、一緒に寝る布団でも同じことがいえる。

またこの中には隠れかかあ天下タイプも潜んでいる。
腕を組むかどうかということでわかる。
腕を組む人は 深層心理では捕獲したことのあらわれ、
相手を支配したがっている。

人間関係にまつわる性格診断

2005/10/10のあるあるは「自分探しの90分・性格診断スペシャル」
診断テーマは「人間関係にまつわる性格」

あなたは人間関係でつまずいたことはありませんか?
・いつも同じことで周囲と揉めている
・心から友人と呼べる人は意外と少ない
・人から誤解されることがよくある
問題はそれぞれ性格が違う上に 自分の本当の性格すらつかみきれていないからです。

自己分析と周囲の声を比べてみると。。。
自己分析ーー周囲の声
慎重派ーーー優柔不断
社交的ーーー八方美人
正直者ーーー世渡り下手

普段 私たちは表立って見える「表層意識」で暮らしています。
しかし 性格を形成する深層心理を見つめなければ 本当の自分には出会えないのです。

<見ず知らずの人に対するあなたの意識>ーーーーーーーーーーーーーーーーー
直感で答えることが共通のルールです!

あなたは写真を撮られるとしたら左右どちらの顔がいいですか?

人間の感情や本音は左側の顔のほうに現れやすいという学説があります。
・左側ーーー感情をさらけ出せる外交的な人
・右側ーーー感情を悟られたくない内向的な人

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

散歩中 足に違和感!ガムを踏んだようです!?
その時 あなたはどうやって足の裏を確認しますか?


・足を内側に向ける
 周囲の目を気にしないマイペース派
・足を外側に向けるーーー周囲の目ばかり気になる見栄っ張り
 鏡を見るとすぐ自分を見る 自意識の高さを示す無意識の行動で同じ心理

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

異性関係を左右する ある重要な意識
週末の夜 ぶらっと一人行きつけの店へ
バーテンは何も言わなくても いつものカクテルを作り始めてくれます。
あなたが飲むカクテルは次のうちどれ?


1)青色のカクテル
2)赤色のカクテル
3)黄色のカクテル
4)紫色のカクテル

このテストで 危険な本性がわかります!潜在的な浮気性を診断。

1)青色ーーー冷静・安定が一番大事 浮気とは全く無縁のタイプ
2)赤色ーーー刺激好きで情熱的 遊び気分の軽い浮気性 熱しやすく冷めやすい。
3)黄色ーーーいつまでも理想を追い続けるタイプ。一番やばい浮気性。
4)紫色ーーー根っからの臆病者 浮気する勇気はありません。むっつり浮気性とも言える。

「2実験1」
家庭でくつろぎ中の夫の前に 奥様がいろんな色の洋服を着て登場。
その時の旦那様の 発汗量を調査。
赤い服を着たおくだまがいる間 一気に発汗量が上昇してときめき状態が持続!

「実験2」
4色の視覚刺激による脳波と身体の変化を見る。
赤色と同じ興奮度合いがあったの黄色!
身体的な反応は赤色とともに黄色の刺激が強いく興奮度が高い。
おまけに持続度も高く 赤色の3倍も興奮状態が持続していた。
生理学的には集中力を高めやる気を起こさせるという。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

身近な集団における心理的なポジション
久しぶりに休暇をとって列車で旅行に出かけます。
駅で買ったお弁当を開けると 幕の内弁当。あなたはどこから箸をつけますか?


1)副菜エリアーーー卵焼き・かまぼこ・きんぴらごぼう・・・
2)主菜エリアーーーハンバーグ・生姜焼き・・・
3)ご飯エリア
4)箸休めエリアーー金時豆・ワサビ漬け・栗・・・

<幕の内弁当の意味>
様々な食材が目的別に分けられている→人間社会の象徴
このテストでわかるのは あなたが社会でない荷を一番優先しているか!

1)副菜エリアーーーよく言えば協調性がある 悪く言えば人に流される。
2)主菜エリアーーーよく言えば合理的 悪く言えば計算高い。
3)ご飯エリアーーーよく言えば常識的 悪く言えば面白味がない。
4)箸休めエリアーーよく言えば個性的 悪く言えば変わり者。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

性格の決め手の要因は 脳の情報処理のパターンの違い。
脳は大きく分けると二重構造。
古い脳(視床下部、扁桃体)脳の中心部にあり 本能や欲求の発信源となる。
好き嫌いや攻撃・防衛本能など 性格の土台は古い脳が源となる。
新しい脳古い脳を覆う大脳新皮質は人間らしさを司る新しい脳。
周囲の状況を判断しながら 本能や欲求をコントロールする。

性格の基本は 新しい脳と古い脳のバランス

新しい脳の中枢部「前頭前野」がキーポイント
社会的な場面で欲求を抑制したり ジョ協判断・行動の決定を行う。
・前頭前野が働きにくい人ーーー円満な人間関係を築きにくい。
・前頭前野が働きやすい人ーーー人間関係をそつなくこなす。

「前頭前野の働きをみる実験」
・弁当の検査で「ご飯」から食べた「常識派」は前頭前野が活発に働いていた。
 前頭前野を駆使すれば 様々なアプローチで対人場面に臨める。
・弁当の検査で「箸休め」から食べた「変わり者」は前頭前野があまり働いていない。
 共通して言えるのは 話す相手をあまり見ていないということ。
 一方的に話すだけでは 前頭前野は使われにくい。 

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

日頃は無自覚な自分自身に関する意識
イメージだけで自分の似顔絵を描いてください。
顔のパーツは輪郭も含めて「○・△・□」3つの図形だけで描きます。

このテストでわかるのは 自分に欠けているあるものがわかる!
どの図形を一番多く使ったか 数えてみて下さい。

幼児が一番初めに描く図形は○。
人間が一番最初に図形として認識する形が○。
単純で角のないやわらかさが安心感を与える形。
多くの人が共通してもっているイメージが集合的無意識。
丸を多用したあなたはやさしい人柄・・・と思いきや?!

似顔絵テストのポイントは 模写ではなくイメージして描くこと。
イメージしながら描くことで 無意識に自分の理想像を描いている。

・○が多かったあなたーーー情が薄い!
・□が多かったあなたーーー自信がない!安定感を求めている
・△が多かったあなたーーー才能がない!と自覚しているのでは?
図形が同数の場合は 顔の輪郭に使った図形を優先。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

身体にある人間関係のシンボル「手の平」にセリフを一言
1)ちょうだ~~い
2)よろしく
3)どうぞ
4)じゃあね~

このテストで対人関係のスタンスがわかる!
対人場面における手の平の意味
・手の平をにぎっているーーーガードしている
・手に平を開いているーーーー心を開いている
 心理学的には手の内をさらけ出ししている状態。

人間は手の甲より手の平の方が敏感なため 緊張度もアップしやすい。
末梢神経が密集する手の平は 手の甲に比べ敏感で無防備なところ。
例えば 面接試験で 手を握りしめたことはありませんか?
これは弱点を守るための防御反応だったのです。

手の平は 対人場面で あなたに向けられている それに対してあなたのセリフは?
1)ちょうだ~いーー人に優しい温情派
 助けを求められたら嫌とは言えず 損な役回りばかり引き受けてしまう。
2)よろしくーーーーそつない人付き合いの社交派
 心を開いて対応できるため対人関係のトラブルも少ない。
3)どうぞーーーーー周りが見えない自己チュー
 いつでも相手が「どうぞ」と譲るはずと信じ込んでいる。
 自分が「どうぞ」という側とイメージしたあなたも同じ診断。
 相手に善意を渡したとき 人は無意識に見返りを求める。
 これは「投射」と言って 心理学者フロイトが提唱した深層心理
 無意識に自分と相手を同一化すること。
4)じゃあね~ーーーへそ曲がり
 相手の善意に気がつかずに すれ違い起こすこともよくある。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

ある日 あなたは自分の部屋でくつろいでいます。
あなたは浮気相手の忘れ物を見つけました。
そこへ 本命からの電話が「今すぐ行くよ~」
あなたは部屋のどこに忘れ物を隠しますか?

男性はイヤリング 女性はライターで 実際に動いて実験。

このテストでは 慌てたときにわかるあなたの本性、アドリブ力がわかる!
人間は慌てた時に 防御姿勢をとる。
背中を丸めて前屈みになり 両腕で腹部を守る姿勢。
頭部も同時に前方に傾くため 視線が下に向きやすくなる!
焦りながら視線が上に向く人は かなり臨機応変な人。
目線より下に隠す人は アドリブ力なし!

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

スケッチでわかるあなたの人生観
暖かなこもれ日 あなたはハイキングをして 自然を満喫
林を抜けたところに 遠い山から流れる大きな川。(手前が下流)
川の左岸側 画面の真ん中あたりに大きな木があります。
橋を1本だけ書き足して下さい。


テストでわかるのは 昔をずるずる引きずるタイプか?
・過去の失敗からなかなか立ち直れない人
・何かと言えば 楽しかった思い出に逃げ込んじゃう人

川の流れは人生の象徴。
上流は過去、下流は未来、大きな木が境界線で現在。
橋の大きさは思い入れの強さを表している。
・橋を上流に描いた人は 昔を引きずるタイプ
・橋を下流に描いた人は 昔を引きずらないタイプ
下流に大きな橋を書いた人は 未来に大きな希望を持っている。
真ん中に大きな橋を書いた人は 過去を引きずるでもなし
未来を夢見るわけでもなく 現在を一生懸命生きている バランスのいい人。

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

今のあなたを総合的に診断
動物園にきました。見慣れない動物が眠っています。
かなり珍しい動物のようで「この動物は○○です」と看板が立っています。
なぞの動物の特徴 看板の空欄を埋めて下さい。原産国は日本です。


このテストは あなたが今 周りからどう見られたいのか?
考える時にイメージの源はあなた自身。
ここでも心理学の「投射」が起こっています。ここで録画切れました(苦笑)

血液型相性ランキング

発掘!あるある大事典2 第26回
『秋の芸能人血液型SP』10月3日(日)21:00~22:24放映


ダイエットや健康とは関係ないんだけど 面白かったから。。。
あるあるの「8000人による血液型相性ランキング」

■相性が悪い組み合わせ
   女性ー男性
 1) B-A
 2) A-B
 3) O-AB
 4) B-AB
 5)AB-B

■相性がいい組み合わせ
   女性ー男性
 1) B-O
 2) A-O
 3) O-A
 4) A-A
 5) O-O
 6) O-B
 7) B-B
 8)AB-AB
 9) A-AB
10)AB-A
11)AB-O

今回は脳波による科学的にも相性診断を行った。
相性が脳波に現れるという驚きの結果がでたのだ。
たとえば。。。私たち夫婦のように夫O型 妻B型の場合
お互いに刺激しあわず 空気みたいな存在になるとか。

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

■A型
記憶の中枢「海馬」が働きやすいタイプ。
過去に経験した細かい失敗まで記憶しているからこそ
ついつい神経質で几帳面な行動に。

■B型
働きやすいのは「前頭葉」。
ここは、想像力や感情を司っている場所。
その為、アイディアマンのB型にはマイペースな気分屋さんも多い様です。

■AB型
その2つの脳の切り替えが得意というAB型。昔の経験と新しい発想。
本人ですら気付かない内に切り替わっている為
ミステリアスな二面性を漂わせています。

■O型
そして、視覚・聴覚をフル稼働しやすいO型は目の前の状況を重視するタイプ。
周囲に気を配るまとめ上手が多い反面今さえ良ければ、と大雑把にもなりがち。



© Rakuten Group, Inc.